NELLマットレスとコアラマットレスが気になってるけど何が違うの?
NELLマットレスとコアラマットレスのどっちが私に合っているんだろう?
こういった疑問をお持ちの方におすすめの記事となっています。
今、SNSなどで話題となっているNELLマットレスとコアラマットレス。
同価格帯のマットレスで似たようなマットレスであることからどちらがいいのか気になっている方が多くいらっしゃるようです。
どちらがいいのか結論から言いますと
という事になります。
というのも、コアラマットレスの方が価格安いのですがその分ウレタンフォームという素材を使用しています。
NELLマットレスが使用しているポケットコイルの方が通気性などが良く、自然な寝返りをサポートしてくれます。
そのためコアラマットレスは定期的なお手入れが必要ですが、NELLマットレスでは必要ありません。
さらに、より良い寝返りをNELLマットレスではできるためいいものが良いという場合もコアラマットレスよりNELLマットレスの方がおすすめです。
そのためあなたがもし、コアラマットレスよりも数千円程度値段が高くても良いと思うならNELLマットレスの方がおすすめとなっています。
NELLマットレスとコアラマットレスを比較
それではNELLマットレスとコアラマットレスを比較してみます!
NELLマットレスとコアラマットレスを比較すると大きく価格・サイズ・機能・保証・寝心地の5つのポイントが違います
それでは、この5つのポイントをそれぞれ細かくみていきましょう!
価格の比較

まず、NELLマットレスとコアラマットレスを比較して大きく違う点が価格の違いです。
価格の違いをまとめますと
NELLマットレス | コアラマットレス | 差額 | |
シングル | 75,000円(税込) | 72,000円(税込) | 3,000円 |
セミダブル | 90,000円(税込) | 82,000円(税込) | 8,000円 |
ダブル | 105,000円(税込) | 92,000円(税込) | 13,000円 |
クイーン | 130,000円(税込) | 102,000円(税込) | 28,000円 |
キング | 150,000円(税込) | 取り扱いなし |
となっています。
コアラマットレスの方がNELLマットレスよりも安いことがわかりますね。
小さいサイズでは数千円の差ですが、クイーンサイズともなると28,000円も違いますね。
そのため、クイーンサイズの購入を検討されている方は、価格というのも気にした方がいいですね。
しかし、シングルやセミダブルですと1万円も差がないため、販売価格を考えるとそう変わらないですね。
このことから、少しでも価格を抑えて購入したい場合というのはコアラマットレスの方が良いですね。
サイズの比較

次にNELLマットレスとコアラマットレスのサイズを比較してみましょう。
NELLマットレス | コアラマットレス | |
シングル | ○ | ○ |
セミダブル | ○ | ○ |
ダブル | ○ | ○ |
クイーン | ○ | ○ |
キング | ○ | × |
表からもわかるようにコアラマットレスではキングサイズは販売していません。
しかし、NELLマットレスはキングサイズまで販売しています。
そのため、キングサイズの購入を検討されている方はNELLマットレスを購入するのがおすすめです!
機能の比較
次にNELLマットレスとコアラマットレスを機能の面で比較してみました。
冒頭でも少し解説しましたが
という素材を使用しています。
ポケットコイルはその名の通りコイル状のものがマットレスに並べられ配置されています。
画像からもわかるようにコイルとコイルの間に隙間ができるため、通気性に優れています。
そのため、NELLマットレスは直置きが可能となっています。
さらにウレタンフォームのマットレスでは必要な1週間に1回壁に立てかけるなどの定期的なお手入れは必要ありません。
さらに、このポケットコイルは体をコイルという点で支えてくれるため包み込まれるようなフィット感があり、日本人に最適の寝心地と言われています。
NELLマットレスは日本のメーカーですので日本人に合わせて作られていますので、日本人好みの寝心地で寝ることができます。
一方コアラマットレスはウレタンフォームというものを使用しています。
これは石油を発砲させて作られたもので、一般的に安価なマットレスはこの素材を使用されていることが多いです。
コアラマットレスは独自のウレタンフォームにより寝心地と追求性が安価なマットレスより格段に良くなっています。
しかし、どうしても素材の特性上、ポケットコイルよりは通気性も悪くなってしまいます。
実際にコアラマットレスは直置きで寝ることができません。
さらには1週間に一度は壁に立てかけるなどのお手入れも必要になってきてしまいます。
またオーストラリアが元の会社ですので、特別日本人向けに作られているわけではありません。
これらを比較するとやはり「機能」という視点で見た時はNELLマットレスに軍配があり、より良いものが欲しいという方はNELLマットレスの方がおすすめですね!
保証の比較

NELLマットレスとコアラマットレスを比較した時保証の面でも少し違いが出てきます。
どちらのマットレスも10年間の耐久保証と120日間のトライアル期間(全額返金保証)が設けられています。
コアラマットレスの場合はもし120日間のトライアル期間で満足いかず、返品しようとなった場合7,500円の送料がかかってしまいます。(東京と大阪のみ送料無料)
しかし、NELLマットレスの場合は全国どこでも送料無料となっています。
もしかしたら返金するかもしれないということを考えると東京や大阪以外にお住まいの方はNELLマットレスの方がいいかもしれませんね。
寝心地で比較

最後にNELLマットレスとコアラマットレスの寝心地を比較してみました。
それぞれの寝心地を比較調査するために口コミをまとめてみました。
NELLマットレスの口コミ
とこんなものがありました。
比較的いい口コミに溢れていました。
しかし、中には最初の1週間は寝ると腰が痛くなったという意見もありました。
その方は1週間を超えるとその腰痛もなくなり、いつもは途中で目が覚めていたのが覚めなくなっていいマットレスだ!といっていましたので長く使用してみることが大切なのかもしれませんね。
そういう意味でも120日トライアル期間があるというのはいいですね。
NELLマットレスの口コミや評判についてはこちらの記事でも紹介していますので、よければご覧ください。
参考:【悪評も?】NELLマットレスの評判・口コミを元に徹底調査してみた!
コアラマットレスの口コミ
コアラマットレスも比較的いい口コミに溢れていました。
しかし、やはり合わなくて返品してしまったという方もいらっしゃるようですね。
この合わなかったという方の口コミによると体型が大きめの方にコアラマットレスは合わないようですね。
まとめ
今回の記事ではNELLマットレスとコアラマットレスを比較しました!
比較した結果
ということがわかりました。
そのため、少しでも価格を抑えたい方はコアラマットレス、少しでも良いものが欲しい方はNELLマットレスをおすすめします!
コメント